本文へ移動

スタッフブログ

かみつぐ助成金による物品購入について

2025-04-02
カテゴリ:特養
NEW
令和7年4月2日(水)
 このたび、東京善意銀行を通じて「かみつぐ助成金」によるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 この助成金を活用し、「小型卓上分包機」および「介護用洗身用具」を購入することができました。これにより、利用者の皆様により快適で安心なサービスを提供する基盤が整いました。
小型卓上分包機の導入は、正確で効率的な薬の提供を可能にし、利用者の健康管理において重要な役割を果たしています。また、介護用洗身用具の導入により、身体が不自由な利用者の方々により安全で衛生的な介護を行うことができるようになりました。これらは、施設利用者と職員の双方にとって大きな利便性をもたらし、日常業務の改善につながっています。
故・上継弘子様の温かいご遺志を受け継ぐ形でのこのご支援が、私たちにとって大きな励みとなり、また地域福祉の向上に向けた一歩となることに深く感謝いたします。 今後とも、皆様のご期待に応えるよう努力を重ねてまいります。
改めまして、深い感謝とともに、心よりお礼を申し上げます。


令和6年度第3回ちょこふらカフェ開催

2025-03-20
令和7年3月15日(土)
令和6年度第3回のちょこふらカフェ(認知症カフェ)を開催しました。
色鮮やかなに飾り付けられ、可愛いお菓子が並べられた会場はまるで「おとぎの国のパーティ」のよう。皆さん好みの紅茶やコーヒーを飲みながら、賑やかなカフェとなりました

今回の内容は
第1部:約13年間お母様を介護されている娘様より認知症介護体験談
第2部:「リラクゼーションセラピスト いろどり様」より加藤先生を招き、アロマオイルを使用したハンドマッサージと整体を行いました。

 第1部では要介護5のお母様を介護されている娘様は介護を始めたきっかけや介護を行う中での葛藤や喜び等お話しくださいました。また、介護従事者や医療従事者、ご家族の協力を受けながら少しでもお母様らしく自宅で過ごし、現在もなおお母様との楽しい生活は続いています。
介護は一人ではできません。専門家を始め、色々な協力者があって成り立つものです。皆さんもどうか、一人で悩まずに困ったことがあれば周りに「助けて。手伝ってください」と声を掛けてください。
 第2部ハンドマッサージや整体では、ご自分の好きな香りのアロマオイルを選び、マッサージや整体を受けました。美味しい飲み物やお菓子を召し上がりながら楽しいおしゃべりとマッサージを受ける事でとてもリラックスした時間を過ごす事が出来ました。

ちょこふらカフェが終了し、皆様が書いて下さったアンケートの中には「とてもよかった」との声が多く聞かれました。伊奈平苑では引き続きちょこふらカフェを開催予定です。皆様ぜひご参加ください。

令和7年 節分祭

2025-02-05
邪気を退治し、良い一年になりますよう皆さんで鬼を退治しました
鬼は外~!! 福はうち~!!
令和7年の節分は本来2月2日でしたが、あいにく日曜日でしたので一日遅れて2月3日に伊奈平苑では節分を行いました。
毎年職員が鬼に扮して邪気となり、皆様から豆をぶつけられる事で今年一年皆様にとって素晴らしい一年になるよう職員一同願っています。

今年は事前に皆様に職員が鬼に扮する事を説明させていただき、思いっきり豆をぶつけられるようにお話をしました。
当日参加されたご利用者は全員が楽しく参加され、誰一人鬼に怯むことはありませんでした。とても勇敢な方々でした。
そして、最後には皆さんと一緒に恵方巻を食べて笑顔になりました。
翌日には節分祭に参加されたご利用者のご家族から「お母さんがとても楽しかったと喜んでいました。」「とても楽しかったまたやりたい。」等のお声も頂きました。ほんとうにありがとうございます。

どうか、皆様にとって良い一年になりますように!!

デイサービスの新年会

2025-01-11
令和7年1月6日・7日にデイサービスでの新年会を行いました。
令和7年の最初の利用は1月4日(土)でしたが、この日は書初めを行いました。
そして、1月6日(月)と1月7日(火)は新年会を実施しました。
新年会では職員お手製の獅子舞による舞が披露され、皆さんの頭や足をガブリと噛んでいました。
そして、職員による大喜利を実施。いろいろなお題に面白い回答を答えるたびに、ご利用者から笑みがこぼれました。
今年も一年笑う門には福来り。楽しい一年の始まりでした。

令和7年が皆様にとって素晴らしい一年でありますように。

カテゴリ:デイサービス
伊奈平神社が出来ました
皆様の幸せを願いつつ
令和7年に向けて鳥居とおみくじが完成しました。
鳥居の高さは約2M近くあります。思ったより立派にできましたのでとてもよかったと思います。
また、一緒におみくじも作成しました。おみくじはみくじ棒の書かれている数字の紙を取り出します。
趙大吉、大大吉、大吉、吉、末吉があります。
何が出ても皆さんきっと来年はよいことがありますよ。

最初123
社会福祉法人村山福祉会
伊奈平苑
〒208-0023
東京都武蔵村山市伊奈平6丁目
14番地の2
TEL.042-560-3916
FAX.042-560-6990
TOPへ戻る